伊勢原市で外壁塗装の助成金はありません!別のアプローチでの補助金はあり!

秦野市の外壁塗装助成金

昨今、お客様から「伊勢原市の外壁塗装の助成金があるってネットで見たのですが、使えますか?」という問い合わせが増えてきています。

結論から言いますと、2025年現在で、伊勢原市で外壁塗装単体の助成金はありません

なかじま塗装

よくネット上で「外壁塗装工事で補助金が使えます!」って誘導広告が出回っていますので、ご注意ください!

外壁塗装単体の工事に関しては、補助金、助成金はありませんが、外壁塗装に絡む工事の場合、例えば、窓交換+塗装耐震補強+塗装省エネ改修+塗装などの場合は、他の補助金が使えるケースもあります。

こちらでは、伊勢原市に特化した、補助金活用について解説しております。

目次

目次

  1. 伊勢原市の外壁塗装補助金の現状
  2. ネット上に蔓延る誤情報
  3. 助成金が適用されるケースの実例紹介
  4. 火災保険≠助成金 トラブル急増中

伊勢原市の外壁塗装補助金の現状

調査の結果、伊勢原市では現在、外壁塗装単体の助成金制度は設けられていません。

伊勢原市以外でも外壁塗装で補助金が使えるケースは、ほとんどありません。

ネット上に蔓延る誤情報!

ただ、ネット上では、「助成金が使えます!」との誤った情報が出ているのが散見されます。

「助成金が使えるかチェックできます」というような広告も増えてきており、トラブルも急増しておりますので、ご注意ください。

助成金が適用されるケースの実例紹介

外壁塗装工事の単体の助成金は、伊勢原市でありませんが、外壁塗装工事に絡む工事の支援制度(補助金)は、あります。

下記の工事も一緒に検討されている方は、助成金の対象になります。

  • 窓の交換も一緒に工事を検討されている方
  • 耐震工事を検討されている方
  • 省エネ・断熱工事を検討されている方

上記に当てはまる方は、上記の工事と一緒に外壁塗装工事をする際は、助成金対象となります。

塗装工事の際に足場を組む必要があるので、その時に窓も一緒に交換する方が多いです!

窓の交換も一緒に工事を検討されている方は、窓リノベがお得!

現在国の助成金として、先進的窓リノベ2025事業があります。

窓(サッシ)を断熱性の高いタイプに交換すると、補助金がもらえる事業です。

窓を交換する際は、足場と外壁を補修するための塗装工事も伴うケースが多いので、窓も一緒に交換されたい方にはおすすめです。

例えば、2階の窓で足場がないと交換できないような場合、外壁塗装工事の足場と一緒に工事を行えば、補助金が活用できます。

窓4か所交換するなら、最大200万円の補助金も!

先進的窓リノベ2025事業では、断熱窓への改修に対して最大200万円の補助金が受けられる可能性があります。

窓(サッシ交換)は、工事条件によって大きく異なりますが、1か所50万円ほど、材料+工事費が発生します。

今1番利用者が多いのが、こちらの補助金です。

耐震工事を検討されている方

耐震工事を検討されている方は、伊勢原市木造住宅耐震改修工事等補助制度があります。

耐震診断、耐震改修、除却工事の3つに補助金が出ます。

対象住宅:昭和56年5月31日以前に着工した地上階数が2以下の木造住宅で、一戸建の住宅に該当する方

補助金額

  • 耐震診断:診断費用の10分の10(限度額10万円)
  • 耐震改修工事:工事費用の2分の1(限度額50万円)
  • 除却工事:工事費用の2分の1(限度額25万円)

沿道木造住宅の場合は、補助金額がより手厚くなります:

  • 耐震改修工事:工事費用の3分の2(限度額100万円)
  • 除却工事:工事費用の3分の2(限度額50万円)

耐震改修は、時間と費用がかかる工事なり、住みながら工事が難しいリフォームになります。

費用も1000万円以上の工事になるケースがほとんどなので、耐震改修を本気で検討されている方にしかおすすめできません。

塗装工事と耐震工事は一緒に行うこともありますが、大掛かりな工事になるので、補助金利用者は少ないですね。

省エネ・断熱工事を検討されている方

現在、神奈川県既存住宅省エネ改修事業費補助金があります。

窓・壁等の断熱化工事を行う際に支援してもらえる制度です。

補助率:補助対象経費に3分の1を乗じた額又は20万円のうち、いずれか低い額を上限

申請期間:令和7年4月25日(金曜日)から令和7年12月26日(金曜日)まで

対象住宅が、耐震性能を確保した住宅又は現行の耐震基準に適合している住宅とあるので、築年数が古い家で、耐震改修されていない家は対象外になる場合もありますので、ご注意ください。

この補助金は、大規模リフォームを想定されている方に適用されやすいですが、その割には補助金額が小さいので、利用されている方は少ないのが現状です。

固定資産税の減額措置について

伊勢原市では、住宅の省エネ改修工事に伴う固定資産税(家屋)の減額措置も利用できます。

制度概要:既存の住宅について省エネ改修工事を行った場合、翌年度分に限り対象家屋の固定資産税の3分の1が減額されます。

主な要件

  • 平成26年4月1日以前に建築された住宅であること
  • 窓の改修工事(二重サッシ化、複層ガラス化など)が必須
  • 工事費が60万円を超えていること(補助金等を除く)

火災保険≠助成金 トラブル急増中!

最近の外壁塗装におけるトラブルで、火災保険を利用したトラブルがあります。

火災保険で出た保険金を外壁塗装工事に割り当てる方法です。

火災保険を利用すること自体は問題ないのですが、火災保険は、本来、台風などの自然災害によって被害を受けた雨樋や外壁を修繕するための保険で、経年劣化による被害は適用外になります。

トラブルになる例としては、業者側が「火災保険を利用しましょう!」と、経年劣化も台風被害のように見せかけ申請し、実際に保険会社から、適用外と判定され、でも工事費用や申請代行費用などを請求してくるケースです。

虚偽の報告は、お客様にもデメリットになるので、火災保険を利用する場合は、信用できる業者に依頼することをおすすめします。

伊勢原市でも、最近火災保険のトラブルが増えてきていますので、ご注意ください!

まとめ

エリアによって、工事内容によって、時期によって、補助金が受けられる場合もあります。

リアルタイムの補助金情報については、地元伊勢原市の信頼できる業者にお任せください!

関連リンク


注意事項

  • 補助金制度は年度によって変更される場合があります
  • 申請前に必ず最新の情報を確認してください
  • 工事着手前の申請が必要な制度がほとんどです
目次